ばんからさんが通る。

Bankara is attitude. Not style.

二輪免許取得中の方へおすすめのサイト

おはようございます。

 

私がバイクの教習中にお世話になったサイト様やyoutubeで見ることができる動画をこちらで紹介します。

 

・バイク初心者サポートラボ(Gon-K様)

http://bikelabo.com

バイク乗りは全員、見ているかも!?

初心者からそうじゃない方まで役に立つ情報がたくさんあります。

絵や図もついていて、とてもわかりやすいです。検索もできて便利です。

【追記】

私の教習所時代の苦労話(笑)を、Gon-K様と対談し、それを記事にしていただきました。

http://bikelabo.com/152cm

 

 

・GODDAM!!(caym様)

http://caym.muragon.com/entry/33.html

身長の低い(私より低い方です)女性ライダーcaymさんのブログ。かなり詳細に綴っておられますので、一見の価値ありです。

 

【第3話】身長152cmが、ついに大型二輪免許を取る。

おはようございます。

前々回

 http://bankara3.hatenablog.jp/entry/2017/08/30/231604

 

前回

 http://bankara3.hatenablog.jp/entry/2017/10/04/095838

に続き3話目です。

次くらいで教習所話は完結になる予定です。

バイク話は後ほどまた、あるかも。

 

普通二輪の卒業もそろそろ見えてきた、2016年12月の始め

 

教習所に、「新車導入!」

のポスター。

 

大型二輪車が現行のCB750からNC750になるそうで、

 

もしCB750で足が届かなかったら、どこか違う教習所に合宿にでも行こう。

と思っていた私には、願ってもない話でした。

なにせ同じ教習所だと、割引もありますから。

 

年が明け2月。

卒業より2カ月以内に大型二輪で入校すると、いろいろ免除になり割引もあるので、また母校のK中央自動車学校を訪れ、大型二輪の教習車NC750と対面。

 

お世話になった教官とも対面。

 

突然、「どうした!?」と言われる。

 

多分、免許取って一年以内に交通取り締まりで捕まって点数3点引かれると講習に来なきゃいけないとかで、多分私はそれに来たと思われたんですね…

 

まさか…笑

 

で、普通二輪でやった、引き起こし。

何故か重いはずの 750ccですが、

普通二輪の時よりもホイっ!と起きました。

引き起こしのことについて、前回書きませんでしたが、

倒れているバイクを見ながら起こすのではなく、

起こしたい方向にある目標物(少し遠く。5〜10mくらい先にある物)を見ると、軽く起こせます。

何故でしょう。

 

ちなみに足つきは、多少の変化はあれど、あっ無理だ。という感じではなかった。あっ、こんなもん?という感じだった。

だが明らかにバイクは重いしシート周りもゴツい為、

今回は本当に片足のつまさきしか付かないぞ…

ブーツは新しいの買わなくて良さそうだけど。

 

まあ、めでたく入校OKとなりましたので、暖かくなる4月から教習に通うことにしました。 

 

 

【第2話】身長152cmが、まずは普通二輪免許を取る。

 

おはようございます。

 

前回

http://bankara3.hatenablog.jp/entry/2017/08/30/231604

の続きです。

 

 

最初、

さすがに普通二輪はいけるだろう

 

と、簡単に思っていました。

(原付も人の借り物くらいしか乗ったことないのに。)

 

 

重い。

そして足がろくに届かないし、最初はバランス悪いんですよね。

ちなみにバイクは教習車としてはもはやお馴染みのCB400です。

 

足が長ければ、多少バランス感覚が無くても、足が簡単につくのでその分楽です。けど、ちびっ子にはそれだけハンデがあるのです。身長が高い人には絶対にわからない…(・Д・)

 

普通二輪1段階で教習所に通っていた頃は、ほぼ毎回何かの理由で転倒してました。

(;▽;)

アクセル開けすぎてバイクごと吹っ飛んだこともありましたし(公道でそれやったら事故です)

 

しかも、最初の2、3時間は、125ccの小型二輪で練習させられていた。笑

 

身長普通サイズの人には笑ってしまうような話でしょうけど、多分それが後々いい結果になったと思っています。ちなみに、重さや足つきは、400ccのバイクと大して変わりませんでした。あれだけ乗れば慣れるんだなとあとから思いました。

普通に発進→停止ができるようになるまで、5時間くらいかかり、さらに初回から、次にハンコをもらえるまでは、7時間かかりました(;ω;)半端ないダメダメ感。

 

既に1段階が半分以上終わっていてもおかしくない時限数です。

 

低身長に加え、軽度の発達障害もあるばんからは、何でもなんですが習得するまでに人よりかなり時間がかかります。

 

ただし、それを分かっていたのであきらめることはありませんでした。

 

習得するまでに時間はかかるものの、覚えたことはその後、人に教えられるくらい研究して自分のものにしてしまうことも分かっていたので、今のうちとばかりにたくさんバイクに乗りました。金はかかりましたけども…

そして、MTからATに変えることを勧められたりもしました。

 

御断りしましたが…

だって意味ねーじゃん。

 

それだけ他の教習生よりはかなり、できが悪かったと思います。 

ただし、時間さえかければ絶対に技術は身に着くと信じて疑わなかったです。

 

その後、普通に周回グルグル回り、発進→停止が問題なくできるようになり課題コースが出始めた頃ですが、

学生時代は宿題なんてやった記憶が全くない私ですが、

教習前と後には絶対教科書を見るようにしていました。

 

次に苦労したのはスラロームとクランク。

スラロームは、曲げながらアクセルを開けるというちょっと怖い課題。

 

(^^;)

 

当然、最初からできるわけがなく

最初はとりあえずパイロンにあたらないように走って〜

といわれ

おっかなびっくり(^^;)

 

スラロームをやり始めた頃、タイミングよくテレビで警察24時が放送されました。

警察24時 好きなので見ました。

しかもこれまたタイミングよく女性白バイ隊員の特集が!

さすがに私より小さい人はいませんでしたが、テレビの女性隊員も、白バイ隊員としては小柄で、バイクが重いので毎日汗だくになりながらセンタースタンドを起こし、バイクの点検をしているとのことでした。

また、体のわりにデカいバイクを乗っているということは同じでしょう。

 

しかも、白バイ協議会のスラロームって、教習所のより間隔が狭いらしいですね。

あんなデカいバイクで、狭いスラロームを通れるのなら、

教習所の400ccで、出来ないわけがないだろう つーか早くやってみたい!

早く次の教習の日になれー‼︎

と、楽しむ余裕も少し出てきました。

 

ちなみに私は、低速走行は得意らしく、一本橋やクランクではあまり苦労した記憶がありません。

ですが、一本橋という奴は何故か、いつも通り(いつもより遅め)に通っているつもりなのに、試験の日なんかは1秒足りなかったりするのです。ムカツク…

クランクに関していえば、バイク少し曲げるの遅れたかも!くらいの場所で曲げれば引っかからずに通れました。

 

急停車は二速で一気に加速!→からアクセル戻すポイント(何か目安にしてる物がみんなあるので、教官がだいたいの位置を教えてくれる)で戻して、線を超えない位置で止まれば問題なしなので、一度もコケることなく卒業できました。ここでだけはコケたくないという強い思いが通じたらしい。

1段階の最後のほうには、既に入学から2カ月が経過。

 

2段階は、ひたすら立ちゴケに注意しながら教習をこなし、1時間の超過もせず(これは私にはすごい成果だ!)ついに卒業検定の日を迎えました。

卒業検定は、坂道で3回エンストした事と、一本橋のタイムが少し足りなかったこと以外は、特に指摘をされることはなく、最後は同じ日に検定を受けた全員が、検定員から叱咤激励を受け無事に卒業しました。クリスマスももう少しの、12月11日のことでした…。

 

 

つづく?

 

 

 

 

 

 

 

 

身長152cmが、大型二輪免許を取得した話。

おはようございます。

 

そういえば

 

去る7月24日、免許更新をして、

普通二輪免許が大型二輪免許にランクアップしました。

 

 

最初は本当に、私が大型バイクに乗る日が来るのかと 半信半疑でしたが、

 

(ただし、無理だと思ったことは不思議と一度もありませんでした。)

 

152cmという身長で、教習所がOKを出してくれるのかとか

 

ちなみに私の身長は、正確には152センチもないです。

151.〇cm

〇のところは、あんまり覚えていません…

 

どうでもいいので。

 

 

で、

 

大型二輪免許があるということで、

先に普通二輪免許を受けたのですが、

そっちの方が苦労しました。

 

 

先にそっちをお伝えしますね。

次の記事で。

 

155くらいの人の 二輪免許取得レポートとかは たまにバイク雑誌で見ますが、

私は それより小さいので、

 

ちびっ子でも出来ましたよ、を

身をもって実証したつもりです。

 

次に続きます…

まずは普通二輪です。

 

 

 

【比較してみた】金鳥vsアース蚊取り線香

おはようございます。

 

ようやく猛暑は落ち着き、窓を開けて自然の風だけでも何とかしのげる気温になってきましたね。もう8月も末ですが…

 

本当ならエアコンなんか使いたくない、自然の風と風鈴と蚊取り線香

 

そんなはずだったんですが、異常気象なのか何なのか、最近の夏は異常ですよね。

 

ばんからが子供の頃は、エアコンなんてつけなくても夜寝れたし、学校から麦茶持参で!なんて手紙も来なかったし。

 

もう8月末、9月ってもう秋じゃんって感じですが、暑さが残っている限り、夏を楽しもうと思います。季節感なんて無視無視(-_-)

 

そんで日本の夏を楽しむプチアイテム(?)、蚊取り線香の、

金鳥の渦巻アース渦巻香を比較してみた。

f:id:abcd1234go:20170829152653j:image

 

 

 

・効き目
両方とも使用中に弱って飛べなくなっている蚊、コバエを見たので効いている様子。(室内使用)

・値段
どこの店でも金鳥のほうが高く売られている。(10巻入で比較)

 

・成分
なんか単位が違っててよく分かりません。すみませんw数学得意な人に聞いてww

 

 f:id:abcd1234go:20170829152702j:image

 

・におい
金鳥のほうが断然臭い!
閉め切った部屋で焚くと大変なことになる。たまにスーパーとかでこのにおいがしみついているお年寄りに出くわすけど、すぐにそれとわかる。

f:id:abcd1234go:20170829152757j:image
アースは白檀の香りをうたっていますが、白檀か?という香り。だが特に臭くなく、服についても仕方ないと思えるレベル。でもやっぱり白檀の香りではない…白檀系?の香り?

 

 

・その他
缶入りで買うなら絶対金鳥の渦巻
ただ見た目のレトロさがいいという理由だけです。においは最悪だしw

 

金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 缶

金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 缶

 

 


ちなみに金鳥の渦巻のミニサイズでローズの香りが缶入りで販売されてますが、ピンク色のミニ缶で見た目がかわいい。笑

大きさが分かりづらいですが、大まかに、手のひらに乗るくらいのサイズです。

 

 


アウトドアで使う方は、パワー森林香という赤い渦巻蚊取線香が効くらしい。とにかく殺虫成分の含有量が普通とは違うそうです。外専用って書いているあたり、結構…⚠️

 

 

・全体的に
2つとも効き目に差はないようです。

安いほうが効かないってことはありませんでした。
金鳥が日本製、アースがタイ製。

一応、【効能】蚊成虫の駆除  となってますが、コバエ程度の虫(成虫)には効くようです。

普段、「蚊取り線香なんて昭和かよw」と思っているナウいあなたも、もしうっかりコバエが家に侵入したり、発生してしまった場合、使ってみるのもいいかもしれません。

 

 

 

7/5 川崎競馬場へ行く。

f:id:abcd1234go:20170721181048j:image

7Rからの 参戦。

川崎競馬場へは、駅前より直通バスが出ており、無料なので、一文無しになっても 駅前までは帰って来ることが可能(笑)

 

f:id:abcd1234go:20170721181318j:image

 

f:id:abcd1234go:20170721181358j:image

 

f:id:abcd1234go:20170721181447j:image

 

かすってはいるが、

全く当たらず( ;∀;)

 

11レースまで買って、それも当たらなければ

帰ろうと思っていました

 

(´;ω;`)

 

f:id:abcd1234go:20170721181524j:image

川崎競馬場の 名物グルメ

コロッケ

胡椒が効いて 結構ピリから

時々入ってる ゴロッとしたじゃがいもがおいしい。

 

f:id:abcd1234go:20170817104858j:imagef:id:abcd1234go:20170817104912j:image

 

明後日が七夕ということで、

短冊を付けられた誘導馬

川崎の誘導馬は、コスプレ好きらしい…笑

 

11レース、

パドック

9番のジョーオリオンと

よく目が合うので、

単勝で100円だけ買いました。

 

毎回100円しか買わないんですけどね。

f:id:abcd1234go:20170817105156j:image

 

ちなみに デイリー文月杯 というレースでした。

 

 

 

見えづらいですが

f:id:abcd1234go:20170817105218j:image

4900円になって返って来ました!(`・ω・´)

 

12レースは、300円買って600円戻りました。

・:*+.*1/.:+

 

 

 

*1: °ω°

プレコ ☆

2017年5月の ある日

プレコが死亡。

 

前日か前前日より、動きが鈍く、あまり泳ぎまわらない(普段から活発に動く種類ではないけれど)

餌にも興味を示さないので、様子見をしていたのですが、

プレコにとって、餌を食べない=死

と言ってもいいくらい

プレコは胃が無いので、常に何かを食べている必要がある

死因は、不明

 

家に来た時、すでにかなりの大きさだったこと(年齢不詳)

他の魚でもそうだが、老齢になると餌を食べなくなる

もしくは雷魚との同居でストレス

または病気

外見からは病気のような所管は見られませんでした。

 

f:id:abcd1234go:20170703140453j:image

 2017年4月撮影